【1】あなたは知人から一冊の本をもらいました。それは、有名な童話のようですが、あなたの知らない物語です。この本はどんな内容の物語だと思いますか。 童話…… 【2】本をめくっていくと一枚だけ色の違うページがありました。それは全体のどの部分にあると思いますか。 起承転結で言う、転? 【3】物語の結末は、どうなったと思いますか。 飛び続けた青い鳥は地面に落ちて、白い猫がその亡骸に涙を落す。 【4】あなたは今、ダイヤモンドを一つ持っています。それはどれくらいの大きさで、どんなダイヤモンドですか。なるべく詳しく、具体的に書いて下さい。 ペンダントのトップ。シルバーの猫の、目に当たる部分。かなり小さくって、光も鈍い。 【5】あなたのダイヤモンドを盗もうと、誰かが後ろからこっそりと覗いています。さて、それはいったい誰ですか。 そんな酔狂な人はいないんじゃないかなあ。 【6】あなたはそのダイヤモンドをもっと磨いてみることにしました。さて磨いた結果はどうでしたか。今までより美しくなりましたか。それともあまり変わりませんか。 ダイヤモンドだから磨きようがない気がする(苦笑)。変わらない。 【7】あなたはあまりにも美しいそのダイヤモンドに名前を付けることにしました。さあ、どんな名前を付けますか。 EYE。目の部分のパーツだから。 【8】あなたは、大切な人にプレゼントを買うために街へ出かけます。家から街へつくまでは、どんな道のりですか。 寂れた商店街。雨が降ってるけどアーケードがあるから濡れないで済んでる。 【9】街につき、あなたは人形を買うことにしました。あなたが手にした人形を見て「それが欲しい !」と言っている人がいます。それは何歳くらいの人ですか。 うーん。……20代かなあ。 【10】あなたは人形をあきらめて、手作りのケーキを作ることにしました。あなたは一生懸命作りました。さあ、出来上がったケーキを見た感想を言って下さい。 ……何でこんなでこぼこしてんだ? 【11】相手にプレゼントをあげようと、あなたはタクシーに乗ろうとしています。手を上げると、そのタクシーは乗車拒否をしました。去っていくタクシーに一言、言って下さい。 ……ま、いいか。 【12】本棚から取り出した絵本のページを何気なく開いてみると、そこには恐ろしい魔女の姿が…。この魔女はどんな性格で、どんな魔法を使うのでしょう。詳しく説明して下さい。 見た目は恐ろしいけれど、実際は非常に憶病で優しい。使う魔法も実際に攻撃力が在る物は無くて、幻惑を見せるものばかり。 【13】この魔女が住む城の地下には、人が閉じ込められています。何人くらいの人が囚われているでしょうか。 うーん……10人くらい? 【14】この人達は、いったいどんな理由で閉じ込められているのでしょうか。 魔女を倒そうとしたから。見た目だけで悪人と判断されたんだと思う。で、いくら危害は加えないと言っても聞いてくれなくて、やむなく。 【15】この絵本の最後で、魔女は自分の行いを悔い改めます。さて、どんな出来事がきっかけだったのでしょう。 閉じ込められた人の家族が、解放してやってくれと言いに来たとか。 【16】お疲れ様でした。次に回したい人をどうぞ(後で答えを教えてあげましょう) えーじゃあ……竜谷。投げ返しじゃあ!(笑) 【1】 あなたが、こう生きたいという願望。 これはどう解釈すればいいんでしょうか(真顔) 【2】 あなたに転機が訪れる年齢 起承転結の転。……中年期くらいなのか? 【3】 あなたの人生の結末 結局目的は達成できないまま死んで行くんですね(苦笑)でも、泣いてくれる人がいるならそれでいいかも知れない。 【4】 自分自身の評価 小さいのか。あまり綺麗に光れないのか。評価低いな自分。 【5】 あなたを脅かす人。つまり目の上のたんこぶ どうやら居ないようです。 【6】 自分の才能に対するあなたの評価 磨いても伸びない。……評価低いなあ。 【7】 自分に対して呼んで欲しい愛称 EYE!? アイ!?(笑) 【8】 あなたの青春時代 これはどう解釈すればいいんでしょうか(二回目) 【9】 あなたの精神年齢 20代? 今と変わらないな。 【10】 あなたの初体験の感想 ええー。 【11】 ふられた時に言う言葉 諦めが早いんだな(笑) 【12】 あなたが認めたくない自分自身の性格 ああ。これが一番納得できる。臆病な自分が嫌い。 【13】 目の前から消えて欲しいと思っている人の数 10人……そんなにいないなあ(苦笑) 【14】 あなたが人に対して敵意を持つ理由 これも……何となく解るなあ。 【15】 あなたの支えとなるもの これはどう解釈すればいいんでしょうか(三回目)
PR ※ Comment
Copyright © [ 無声慟哭 ] All Rights Reserved. http://asurablue.blog.shinobi.jp/ |